専門医は歯周病治療の
スペシャリスト

当院の院長は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医・指導医です。

歯周病専門医とは、厚生労働省の日本歯科専門医機構が認定する資格で歯周病の治療技術と知識の試験に合格した歯科医師に授与されます。

日本歯周病学会では、認定医、専門医、指導医という資格があります。 それぞれの資格の詳細は以下の表をご覧ください。

歯周病専門医の認定証
歯周病専門医の認定証
認定医  認定医とは、日本歯周病学会が認定した研修施設で3年以上、所定のカリキュラムに従った研修を行って歯周病治療を行うための基本的な知識と技能を習得し、所定の試験に合格した会員 
専門医  専門医とは5年以上、あるいは認定医取得後2年以上研修施設で研修をし、専門的な歯周治療の知識と技量を習得した上で、専門医試験に合格した歯周病学会員
指導医  指導医とは、歯周病専門医取得後に7年間学会および地域での指導的な研修をし、指導医試験に合格した歯周病学会員 

歯周病の専門医は、何年もかけて歯周病治療に関する知識と治療方法、応用的な治療まで様々なことを実践しながら学んでいます。 
歯周病治療において、専門医が行う治療は確実で安心できることに繋がります。 

 

全国で0.3%しかいない指導医 

指導医とは、文字通り認定医や専門医を指導する人です。 歯周病治療の指導医になるためには、専門医を取得してからさらに7年以上の歯周病治療経験が必要です。

それに加えて、日本歯周病学会の試験や地域治療への貢献度、学会での発表内容など、歯周病治療に関する深い知識と経験が求められます。 さらに、重度の歯周病の場合は、治療期間が長くなります。 長い間、患者さんと治療を共にする上で、医者としての人柄も重要視されるのです。

歯周病の資格図形
出典:日本歯周病学会 


平成30年の時点で、日本国内における歯科医の人数は約105,000人です。 その中で、歯周病治療の指導医は、全国に約300人しかいません。 言い換えれば、指導医は歯科医全体でわずか0.3%しかいないのです。 

この数字からも分かるように、非常に厳しい試験に合格した指導医は、いわば歯周病治療のスペシャリストです。 高い技術、知識、経験に裏付けられた確かな治療が受けられます。歯周病で苦しんでいる方にとって非常に心強い存在です。 

専門医と一般の歯科医の違いは? 

専門医ではない一般の歯科医院でも歯周病治療は出来ます。 しかし、歯周病専門医と一般の歯科医院には大きな違いがあります。歯周病治療のクオリティと経験値です。

 日本歯周病学会に認定されている歯周病専門医は、症状の状態、治療方法、治療後のメインテナンス、すべてが日本歯周病学会のガイドラインに沿って行われます。 それによって治療のクオリティは、常に高い基準を保っています。

 一方で、専門医ではない一般の歯科医は、自分自身で勉強した知識や講演会などで得た情報を元に治療を行うので、ドクターによって知識やスキルにバラつきがあります。 これによって治療のクオリティに差が出来てしまうのです。

 さらに、日本歯周病学会に所属する専門医は、5年毎に資格の更新を設けているので、常に最新の治療方法などをアップデートしています。 こういった経験の差が、歯周病専門医と一般歯科医の大きな違いなのです。 

歯周病専門医が適切な治療方法を提案 

歯周病は重度になると完治することが難しい病気です。軽度から中等度であれば完治または進行を止めることができます。そのためには早期の発見が大事になります。豊富な経験と知識でわずかなサインでも早期発見できるように心がけております。

治療にあたっては歯科一般の治療、歯周外科、噛み合わせ、歯科矯正、インプラントなど総合的かつ包括的な知識と技術が必要となります。歯周病専門医は患者様一人一人の視点に立って治療方針を提案していく事ができると考えております。

 

全国でも数少ない国の
認定研修施設

歯周病の研修施設とは、日本歯周病学会から歯周病専門医の育成を許可された歯医者さんです。研修施設には指導医も在籍しており、歯周病に関する課題や研究、研修が日々行われています。

 全国には、67,886件の歯科医院がありますが、日本歯周病学会専門医研修施設は、169件のみとなっています。そのうち愛知県内には4件、名古屋市内では3件しかありません。日本歯周病学会では厚生労働省が許可した歯周病専門医制度を設けており、当院は、その数少ない日本歯周病学会専門医研修施設の一つです。

ほとんどの認定施設が大学病院の歯周病科などである中、当院のように個人の歯科医院が大学病院と同等の評価を獲得し、認可を得られることは稀なことです。厳しい基準の中で選ばれた当院では、一般の歯科医院では対応できないような重度の歯周病治療や抜歯を回避する治療法などを提供することができます。

厚生労働省より「歯科医師臨床施設(協力型)」に指定 

大須歯科医院 は、各歯科大学と連携を取りながら研修を行う協力型施設です